連休最終日から次男が胃腸炎になり、入院してました。
まだ小さいこともあり、私も付き添いで病院に泊まることになり
今週のレッスンはお休みさせていただきました。
生徒の皆さんにはご迷惑、ご心配おかけしましたが、先ほど退院することが出来ました。
来週からは予定通り、レッスン、行います🎵
連休最終日から次男が胃腸炎になり、入院してました。
まだ小さいこともあり、私も付き添いで病院に泊まることになり
今週のレッスンはお休みさせていただきました。
生徒の皆さんにはご迷惑、ご心配おかけしましたが、先ほど退院することが出来ました。
来週からは予定通り、レッスン、行います🎵
今日は長女の卒業式でした。
2週間前の長男の卒業式で涙、使い切ったから今回は泣きませんでした😅
終わってから友達と我が家でたこ焼きパーティーするというので、大急ぎで帰宅し、片付け🏠
それからレッスン🎹
新しく小犬のワルツを弾くことになったSちゃん。
小犬のワルツ、♭が5個付いてます。
♭、何個付いてる?
と聞いたら
いっぱい!
笑顔で答えてくれました😅
もう高学年なのに、かわいい答え方にこちらも笑顔になってしまいました。
その後♭の付く順番、覚えました。
覚えられたかな?♭
今年の発表会の日程が決まりました。
生徒さん達にはお手紙でお知らせします。
これから選曲🎵
すごく悩むけど、それぞれの子にあう曲を探すのは楽しいです。
今日レッスンに来たSちゃん
インヴェンションをお勉強してます。
私は子供の頃、バロックの曲をほとんどやらず、いきなりインヴェンションをやりました。
なのでインヴェンションは宇宙から来た音楽のように感じてなかなか理解出来ず、苦労しました💦
お恥ずかしい話ですが、大人になってバロックの良さを感じるようになりました。
Sちゃんはまだ始めたばかりですが
インヴェンション、楽しい🎵
と言ってくれます。
生徒さん達には私のように、バロックに拒絶反応を示さないよう、小さい頃からバロックの曲をレッスンに取り入れてきました。
なので、Sちゃんが
楽しい🎵
と言ってくれて良かったです😄
ツェルニーもとてもきれいな音で、上手に弾けました🎹
今日は昨日とは変わり、寒い一日でしたね。
今日は先日卒業した長男のお友達が遊びに来ていて
男の子が集まると暑いんですかねぇ。
エアコンを切られてしまいました💦
半袖の子もいたので、寒い中、母は耐えました💦
今日レッスンに来たRちゃん
小学校6年生でもうすぐ卒業式です。
何、着るの?と聞いたら
袴を着るそうです。
ステキですね✨
袴を着る子は半分位いるそうです。
Rちゃん、6年生になったら弾きたいと言っていた
エリーゼのために
をレッスン中です🎵
今日は少し明るくなるところで、気持ちを変えて弾くことが出来ました🎹
今日レッスンのSちゃん。
課題は楽譜をよく見ること。
本来、音楽は自分の感じたことを表現するのですが、自由に表現出来るようになるためには、基礎を学んでからになります。
以前、保護者の方が
基礎を学ばないのは、交通ルールを知らないで自転車や車を運転するようだ
とおっしゃっていました。
そうですね。
自由に
と言っても、何もかも自由ではなく、
ある程度の決まりがあります。
そしてそのヒントが楽譜に書かれています。
単に楽譜を見て、音がドとかレと読むのではなく、アーティキュレーションや指使い、その他たくさんの事が楽譜には書かれています。
版によって解釈は様々ですが、今、目の前にある楽譜をよく見ること。
これを大事にレッスンしてきました。
そして今日、Sちゃんはそれが出来ました👏
今は基礎をしっかり学んでるSちゃん。
もう少しお姉さんになったら「自由に」弾けるかな🎵
毎年3月1日はPTNAピアノコンペティションの課題曲説明会が行われます。
毎年、このお勉強会に出席するのが私の中では恒例となっております🎵
基調講演で江崎先生が
「今日はPTNAピアノコンペティションの開会式」
とおっしゃっていました。
まさしくその通り。
この日が来ると
始まったな、
という気持ちになります🎹
今日もたくさんお勉強して
講師の先生方の素晴らしい演奏にうっとり😄
有意義な1日でした。
今日は調律をしていただきました。
当教室のピアノは5カ月に1回、調律をしていただいております。
調律の時期前になると、音がずれてきてるのが気になります。
そうすると我が家の子供は
「ママ!大変!ピアノが壊れた!」
と言いに来ます。
そして調律して音が直ると
「あれ?、なんか変」
と言います😅
今日も調律していただいてスッキリした音になりました🎵
音が揃ったような。
調律したてのピアノを弾くのはとても心地良いです😄
午後からはレッスン🎹
Sちゃん、Kちゃん姉妹。
ご親戚の結婚式で夏の発表会で連弾した曲を演奏するとのことで、再度レッスンしました。
さすが姉妹👧
息もピッタリあい、課題にしてた2人の音のバランスもよく出来ていました。
結婚式で皆さんに喜んでもらえるといいですね🎵
今日は恩師の所にレッスンを受けに行って来ました。
子供の頃から何度も通っているレッスン。
今でも子供の時と同じようにレッスンに行く前は緊張します。
でもレッスンを受けると上手くいかずモヤモヤしていたところがスッキリします。
帰りはレッスンに行って良かった、という気持ちになります🎵
レッスンで教えていただいた技術的なこともそうですが、私も恩師のように、生徒さん達が「レッスンに行って良かった」と思ってもらえるようにレッスン、頑張ります。
今日もたくさんご指導していただきました。
恩師の弾くピアノの音、ピアニストの音で素晴らしいです。
感動して帰ってきました🎵