今日のレッスンでは、左右の違う動きの練習をした生徒さんが何名かいました。
ピアノは左右違う動きをします。
指もですが、手もです。
これが慣れないと難しいのか苦戦している生徒さんもいます。
そんな時、私は、一つ一つ動きを止めて、動きを確認しながら弾く事をお勧めしてます。
いつものテンポで弾くと気を付ける前に弾き終わってしまうからです。
わかってるつもりでもそれを脳から手へ指令を出すのは意識しないと難しい。
なので、一つ一つ動きを止めて、なおかつ動作を言葉に出して確認しながら弾いています。
今日はこの方法で弾けるようになりました。
でもレッスンの時だけでは定着しないので、お家で練習し、定着させてほしいです。
昨日、課題曲説明会でお勉強したこともレッスンに活用しましたよ🎵